COLUMN
家賃滞納の恐ろしさ!!リスク、万が一の時の対応について
家賃滞納の恐ろしさ!!リスク、万が一の時の対応について
家賃滞納をしてしまうとどのようなことが起こるのか、滞納後以降の自身に及ぶ影響、管理会社、入居者様がとるべき対応についてご紹介します。
家賃滞納のリスク
●家賃滞納が続くと契約解除・強制退去となり住む場所がなくなる可能性がある
家賃を滞納した状態が数カ月続けば、大家さんや管理会社といった貸主から、賃貸借契約の解除や強制退去を迫られ、住む場所がなくなる可能性もあります。
貸主にとって、借家人に家賃滞納者がいることは、賃料が入らないばかりでなく、空き部屋として入居者を募集できないため、賃貸経営をするうえで大きな収入の損失となります。
賃貸借契約書の「契約解除」の条項に、家賃の滞納時の対応について記載されており、貸主が裁判で明け渡し請求が認められた場合に、強制退去が実施されます。一般的に3カ月以上の家賃滞納で請求が認められ、強制退去が実施できるケースが多くあります。
●連帯保証人に迷惑をかけてしまう
賃貸物件の契約者が家賃滞納を続けていると、契約時に連帯保証人を立てた場合には、連帯保証人にその旨の連絡が入ります。それに前後して、電話や督促状、内容証明郵便などで支払いの催促も発生します。さらに、滞納が続き、契約者に支払う意志がないと判断された場合は、賃貸借契約に基づき、連帯保証人が支払う手続きがされます。これにより、連帯保証人に迷惑をかけることとなり、今までの信頼関係が失われることになりかねません。
●賃貸契約者の信用情報に傷が付く
家賃保証会社を利用して賃貸借契約を行った場合は、家賃を滞納すると、保証会社が契約者に代わり家賃を支払うことになります。あくまでも立替払いをするだけであり、賃貸契約者の支払い義務がなくなるわけではありません。そればかりか、保証会社が滞納した家賃を代わりに支払った場合は、家賃滞納者の個人信用情報が、いわゆる「ブラックリスト入り」となり、一定の期間、賃貸物件やローンの契約、クレジットカードの申請などが難しくなることがあります。
ご自身の信用情報に傷がつくだけではなく、連帯保証人等、関係者への影響も発生してきます。契約時にお勤め先等の情報提示が必要な場合も多く、お勤め先へ連絡をせざる得ないことになると職場の人にも迷惑をかけてしまうことになってしまいます。
ここからは滞納した際の、入居者、管理会社のそれぞれの対応、家賃滞納を防ぐための対策についてはお話しします。
家賃滞納時の管理会社の対応
●契約者へ電話連絡
支払期日翌日以降、入金催促のお電話をし、入金を促します。
●契約者へ電話連絡
電話連絡が繋がらない場合、督促状を作成し書面をポスト投函、もしくは直接
お持ちします。
●保証会社🔍への立替請求
保証会社加入のご入居者様は保証会社へ未入金の旨報告し、督促対応の引継ぎを行います。
以上のような対応をし家賃回収に努めます。
🔍保証会社とは、
先述の保証会社について
保証会社とは貸主に対して借主の家賃を保証してくれる会社のことです。万が一家賃を支払えなくなった場合や滞納してしまった場合に、貸主に対して借主の代わりに支払いを建て替える役割を持っています。
借主は賃貸借契約時に、保証会社と家賃の0.5ヶ月から1か月分程度の保証料を支払い、賃貸保証契約を結びます。契約期間中も1年~2年毎の別途更新料も必要となります。
家賃の回収方法についても借主の口座から引き落としにて回収することができるため、借主にとっても支払いの手間が省けるというメリットもあります。
昨今、未回収を防ぐため保証会社加入必須とする賃貸マンションが多くなっています。
入居者の保証会社加入率が上がることで、回収の手間、経費削減にもつながります。
管理会社にとっても保証会社に加入している入居者様については督促が不要となるため、募集の際に保証会社必須とすることで、入居後の家賃管理を円滑に進めています。
契約者の対応
事故や病気など、やむを得ない事情で家賃が払えなくなってしまうことも考えられます
万が一の際の対処法についてご紹介します。
●貸主(管理会社)へ支払う意思を伝える
支払えないと分かったタイミングで連絡をし、支払いの意思を伝えたうえで、支払期日を明確にします。
●連帯保証人に立て替えを依頼する
連帯保証人がいる場合は、立替を依頼し、滞納とならないよう、支払いを行います。
●自身の経済状況に合った、賃貸物件に住み替える
もし、月の生活が家賃に圧迫されているのであれば、借入等によるその場しのぎの対策ではまた同じことの繰り返しとなり、解決となりません。無理のない範囲の家賃設定を行い、余裕のある暮らしを送れるお部屋探しをお勧めします。
まとめ
家賃滞納時のリスク、対応についてお伝えしましたが、いかがでしょうか。
賃貸借契約が発生した時点で支払い義務が発生します。支払いが滞ると、今後への影響、関係者へ迷惑をかけることを念頭に置いて、必ず支払期日までに家賃を収めましょう。支払い期日までの資金用意のサイクル作りをし滞納を起こさない為の対策が必要です。
管理会社、貸主様は家賃滞納を防ぐために、保証会社加入を促し、家賃回収の簡素化を図ることが大切となっていきます。
当社では管理を請け負った時点で、保証会社未加入のお客様へ加入の案内、入居者入れ替わりのタイミングで保証会社加入とする等、家賃回収のお悩みを抱えているマンションの管理も対応しております。
その他、事業内容・対応等のご相談、マンション管理業務に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
株式会社LCマネジメント
大阪市中央区西心斎橋2丁目2番7号御堂筋ジュンアシダビル10階
電話 06-6211-0550
-
原状回復ガイドラインとは?退去時のトラブル対策!!
そもそも原状回復とは? 国土交通省は原状回復について、「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借...
-
電力会社選びのポイント💡
今回のテーマは電力会社選びのポイントについてです。 2016年の4月の「電力自由化」により、以前は地域で決められていた電力...
-
【賃貸オーナー必見】防犯カメラを設置する時に確認すべきこと・カメラの種類とは
防犯対策やいたずら防止のために、防犯カメラの設置を検討している賃貸オーナー様も多いかと思います。防犯カメラは入居者に安心...
-
家賃滞納の恐ろしさ!!リスク、万が一の時の対応について
家賃滞納をしてしまうとどのようなことが起こるのか、滞納後以降の自身に及ぶ影響、管理会社、入居者様がとるべき対応についてご紹介しま...