COLUMN
空室対策に効果抜群!賃貸物件にTVモニター付きインターホンの導入について
空室対策に効果抜群!賃貸物件にTVモニター付きインターホンの導入について
賃貸経営を成功させる上で、「空室対策」は避けて通れない重要な課題です。近年、入居者のニーズは多様化しており、特に「安全性」や「防犯対策」を重視する傾向が強まっています。そんな中、TVモニター付きインターホンは、空室率を下げるための有効な設備投資の一つとして注目されています。
近年の調査によると、賃貸物件の人気設備ランキングでは「オートロック」が上位にランクインしており、入居者のセキュリティへの関心が非常に高いことがわかります。オートロックの導入には一定のコストがかかるものの、TVモニター付きインターホンであれば比較的手軽に導入できるため、防犯対策としてのニーズに応えつつ、コストパフォーマンスの高い設備投資として有効活用できます。
また、入居者の防犯意識の高まりは、物件選びの決定要因の一つにもなっています。特に女性や高齢者、単身者を中心に「外部からの不審者を防ぐための設備があるかどうか」は、入居の際に大きく考慮されるポイントです。そのため、オートロックの導入が難しい場合でも、TVモニター付きインターホンを設置することで、安全対策の強化が可能となります。
本記事では、賃貸物件にTVモニター付きインターホンを導入するメリットについて詳しく解説します。

1. TVモニター付きインターホンとは?
TVモニターインターホンは、従来の音声インターホンにカメラ機能が加わり、来訪者の顔を映像で確認できる設備です。これにより、入居者はドアを開ける前に訪問者の顔を確認でき、不審者の侵入を未然に防ぐことができます。
また、最近のTVモニター付きインターホンは高画質化が進んでおり、夜間でも鮮明に映像を確認できる赤外線機能を備えた機種もあります。さらに、一部のモデルではスマートフォンと連携し、外出先でも訪問者の確認ができるため、防犯対策をより強化できます。
オートロックの導入が難しい物件でも、TVモニター付きインターホンを設置することで、一定の防犯効果を確保できる点が魅力です。特に、都市部の賃貸物件や単身者向けのアパート・マンションでの需要が高まっています。
(1)TVモニター付きインターホンの種類
TVモニター付きインターホンにはさまざまな種類があり、物件の特性や入居者のニーズに応じた選択が重要です。
- スタンダードタイプ:基本的なモニター機能を備えたシンプルなモデル。価格も比較的手頃で、多くの物件に導入しやすい。
- 録画機能付きタイプ:訪問者の映像を録画できるモデル。セキュリティ向上につながり、不在時の訪問履歴を確認できる。
- スマートフォン連携タイプ:スマホアプリと連携し、外出先でも訪問者を確認可能。遠隔での応対ができるため、防犯対策として非常に有効。
- ワイヤレスタイプ:配線工事が不要で、比較的簡単に導入可能。既存物件にも設置しやすい。
(2)TVモニター付きインターホンを選ぶ際の注意点
TVモニター付きインターホンを導入する際には、以下のポイントを考慮すると失敗を防げます。
- 画面サイズ:視認性を高めるために、最低でも4.3インチ以上のモニターが推奨される。
- 録画機能の有無:防犯性を高めるためには録画機能付きモデルが望ましい。
- 設置方法:配線工事が必要なものと、ワイヤレスタイプがあるため、物件の構造に適したモデルを選ぶ。
- 耐久性と防水性能:屋外に設置する場合、防水性能や耐久性をチェックする。
- スマホ連携の有無:特に若い世代の入居者向けには、スマホ連携機能があると人気が高い。

2. TVモニター付きインターホンの導入メリット
(1)入居者の安心感向上
入居者が最も気にするポイントの一つが「防犯対策」です。特に女性や高齢者、単身者が暮らす物件では、不審者の侵入リスクを抑える設備が求められています。
TVモニター付きインターホンがあれば、来訪者を映像で確認してから対応できるため、不審者への警戒が可能になります。また、録画機能付きの機種ならば、万が一の際に証拠映像を残すことができ、トラブル対応にも役立ちます。
さらに、近年では宅配業者を装った詐欺や勧誘が増えており、こうしたトラブルを未然に防ぐためにも、来訪者を事前に確認できるTVモニター付きインターホンの重要性が増しています。
(2)物件の競争力向上と入居率アップ
現在の賃貸市場では、設備の充実度が入居希望者の選択基準に大きく影響します。築年数が経過した物件でも、TVモニター付きインターホンを導入することで、安全性の高い最新設備をアピールでき、新築物件と競争できる強みになります。
また、インターネットの物件検索サイトでは「TVモニター付きインターホン」の条件で検索する入居希望者も多く、設備の有無が成約率に直結するケースもあります。入居希望者に選ばれる物件となることで、空室対策にも大きな効果が期待できます。
さらに、物件の広告や募集要項に「防犯設備が充実」と明記することで、より多くの入居希望者にアピールすることができます。
(3)家賃設定の向上も期待できる
防犯性の高い物件は、多少家賃が高くても選ばれやすくなります。TVモニター付きインターホンを導入したことで家賃をわずかに引き上げても、入居者が安心感を得られるため、結果的に空室リスクを下げることにつながります。
特に、ファミリー向け物件や単身者向け物件では、防犯設備の充実が家賃設定のポイントとなることが多く、設備投資の回収につながる可能性が高いです。
まとめ
TVモニター付きインターホンの導入は、賃貸物件の空室対策として非常に効果的です。オートロックの人気からもわかるように、入居者のセキュリティへの関心は非常に高まっており、それに対応する設備としてTVモニター付きインターホンは手軽かつ効果的な選択肢です。
コストを考慮しながらも、長期的な収益性を向上させる手段として、導入を前向きに検討する価値があるでしょう。
私どもLCマネジメントでは、不動産の専門家として管理委託から売却までオーナー様の大切な資産を有効に活用するための提案を行っております。
その他、事業内容・対応等のご相談、マンション管理業務に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。
.
.
株式会社LCマネジメント
大阪市中央区西心斎橋2丁目2番7号御堂筋ジュンアシダビル10階
電話 06-6211-0550
-
賃貸マンションの鍵の種類とは?防犯性に優れた鍵の特徴をご紹介
今回は賃貸マンションの鍵の種類や、タイプについてご紹介します。 多くの人は部屋の防犯に関心があるものの、鍵そのものについて...
-
マンションで困る鳩対策!効果的な撃退方法と予防策とは?
マンションやアパートに住んでいると、ベランダや屋上に鳩が集まり、フン害や騒音に悩まされることがあります。特に賃貸物件を所有するオ...
-
【賃貸オーナー必見】やってはいけない空室対策とは?有効な対策やアイデアを解説
賃貸オーナーにとって一番のリスクとなるのが空室です。空室期間を少しでも早く埋めるために、さまざまな対策やアイデアがありますが、間...
-
空室対策に効果抜群!賃貸物件にTVモニター付きインターホンの導入について
賃貸経営を成功させる上で、「空室対策」は避けて通れない重要な課題です。近年、入居者のニーズは多様化しており、特に「安全性」や「防...